2024年08月12日21:01

きょうは、
山の日の振替休日でした。
山の日とは、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
はぁ????
由来は明記していない。だとか。
各県には条例によって山の日があるようで、
ちなみに静岡県は2/23が富士山の日となっています。
なんだかな~~~もやもや。
結局、祝日を8月に無理やり作っただけよね。
ここへ三連休だなんて食品業界は
お盆需要に応えるために多忙になって
流通にも問題だらけだし。
今年の盆休みはゼロでした。
野菊の花が咲き始めました。
日の出日の入りが夏至の頃より
30分遅くなり、20分早くなってます。
まだまだ暑い日は続きますが
天体は秋になってます。太陽高度は低くなって
南側の日差しが差し込むようになってきました。
野菊。≫
カテゴリー │ウチの庭

きょうは、
山の日の振替休日でした。
山の日とは、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
はぁ????
由来は明記していない。だとか。
各県には条例によって山の日があるようで、
ちなみに静岡県は2/23が富士山の日となっています。
なんだかな~~~もやもや。
結局、祝日を8月に無理やり作っただけよね。
ここへ三連休だなんて食品業界は
お盆需要に応えるために多忙になって
流通にも問題だらけだし。
今年の盆休みはゼロでした。
野菊の花が咲き始めました。
日の出日の入りが夏至の頃より
30分遅くなり、20分早くなってます。
まだまだ暑い日は続きますが
天体は秋になってます。太陽高度は低くなって
南側の日差しが差し込むようになってきました。
この記事へのコメント
おはようございます
ストレスを貯めないで、ブログで発散! ^0^
多くの物事を雲の上で決めていますが、学校などは、投稿日数が足りないから校外授業も減っているようです。
その場の思い付きだけで勝手な制度は要らないですよね。
≪山の日≫敢て休日にすることも無いし、≪海の日≫誰が感謝して海に行くのか?
勤勉?働きすぎ?
休みを増やして、収入を減らしておいて、賃金の値上げ?を推奨していますが、中小企業には難しい問題です。
結果的には税収のアップを図るだけかな?
自分が子供の頃の“かぎっ子”とは違った子供たちの生活が直ぐて行きます。
世間の休日が、多くの人に巡ってくれば・・・・・・。
ストレスを貯めないで、ブログで発散! ^0^
多くの物事を雲の上で決めていますが、学校などは、投稿日数が足りないから校外授業も減っているようです。
その場の思い付きだけで勝手な制度は要らないですよね。
≪山の日≫敢て休日にすることも無いし、≪海の日≫誰が感謝して海に行くのか?
勤勉?働きすぎ?
休みを増やして、収入を減らしておいて、賃金の値上げ?を推奨していますが、中小企業には難しい問題です。
結果的には税収のアップを図るだけかな?
自分が子供の頃の“かぎっ子”とは違った子供たちの生活が直ぐて行きます。
世間の休日が、多くの人に巡ってくれば・・・・・・。
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2024年08月13日 07:56

つんちゃん♪こんにちわ~♪
お孫さまがいらして、賑やかに過ごされたことでしょう✨✨
喜んでもてなして、ツムツム慣れていらっしゃる。
家計だって、私はダラダラ使い放題にしてるのと大違い。賢いツムツム。
上手な家庭経営は常日頃からのツムツムブログから伝わりますし。真似したいです。
野菊が清楚で素敵です。
宅のも咲いたものの、枯れが目立ち、背の高いものは切って切り花に。
背の低い小さい元気なものだけ茎葉残している状態です。
ちょっと悲惨かもですがまたブログにアップしよっかな・・・
お孫さまがいらして、賑やかに過ごされたことでしょう✨✨
喜んでもてなして、ツムツム慣れていらっしゃる。
家計だって、私はダラダラ使い放題にしてるのと大違い。賢いツムツム。
上手な家庭経営は常日頃からのツムツムブログから伝わりますし。真似したいです。
野菊が清楚で素敵です。
宅のも咲いたものの、枯れが目立ち、背の高いものは切って切り花に。
背の低い小さい元気なものだけ茎葉残している状態です。
ちょっと悲惨かもですがまたブログにアップしよっかな・・・
Posted by sayori
at 2024年08月13日 10:04

>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんにちわ。
学校の校外授業とか林間学校とか減っているのは
学習要綱が変わっているからです。
簡単にいえば先生方の働き方改革の一環ですよね。
二泊三日の林間学校が一泊二日になった為、キャンプファイヤーだけになって
天体観測が無くなってます^^;;;
日本国民は中流と言われた時代がありましたが
今は夏休みに昼食を食べさせることが難しい家庭がある時代です。
夏休みにも給食をだしてほしいだとか
夏休みを短くしてほしいといった希望がでてますね。
エアコンを使わないと過ごすのも厳しい暑さ・・・
ならば、学校で涼んで授業したほうが
エネルギー問題を考えたら、どちらにも良いかも。
こんにちわ。
学校の校外授業とか林間学校とか減っているのは
学習要綱が変わっているからです。
簡単にいえば先生方の働き方改革の一環ですよね。
二泊三日の林間学校が一泊二日になった為、キャンプファイヤーだけになって
天体観測が無くなってます^^;;;
日本国民は中流と言われた時代がありましたが
今は夏休みに昼食を食べさせることが難しい家庭がある時代です。
夏休みにも給食をだしてほしいだとか
夏休みを短くしてほしいといった希望がでてますね。
エアコンを使わないと過ごすのも厳しい暑さ・・・
ならば、学校で涼んで授業したほうが
エネルギー問題を考えたら、どちらにも良いかも。
Posted by つんちゃん
at 2024年08月13日 19:30

>sayori さま~♪
こんにちわ。
孫っち達はもう大きい子が遊ばせてくれるので
私はそれ程手がかかりません。
金曜日に来て日曜日の昼前に帰りました。
息子の家族は 通いで遊びにきました。
部屋は空いてるので両方お泊まりでもいいのだけど・・・
でも、今の子ども達はゲーム漬けですから
息子のところのお嫁さんはあまりよくは思っていないでしょうね。
ばあばからは娘に口出しはしないし孫にも言いません。
それぞれの家で決めることですものね。
家計は・・・?
使う時は使いますが・・・シマツヤ?渋ちんかもね。
野菊の花が好きで咲いてくれてうれしいです。
この野菊の花は通勤途上の道端に生えていたものでして
たぶん、持ち主が大切に育てていたと思われます。
引っ越しされて住んでいない土地にあって
悪いと思ったのですが一枝頂いてきました。
ちょっと野生の野菊とは違った感じで清楚です。
挿し木で着いてくれてよかったなあ。^^;
こんにちわ。
孫っち達はもう大きい子が遊ばせてくれるので
私はそれ程手がかかりません。
金曜日に来て日曜日の昼前に帰りました。
息子の家族は 通いで遊びにきました。
部屋は空いてるので両方お泊まりでもいいのだけど・・・
でも、今の子ども達はゲーム漬けですから
息子のところのお嫁さんはあまりよくは思っていないでしょうね。
ばあばからは娘に口出しはしないし孫にも言いません。
それぞれの家で決めることですものね。
家計は・・・?
使う時は使いますが・・・シマツヤ?渋ちんかもね。
野菊の花が好きで咲いてくれてうれしいです。
この野菊の花は通勤途上の道端に生えていたものでして
たぶん、持ち主が大切に育てていたと思われます。
引っ越しされて住んでいない土地にあって
悪いと思ったのですが一枝頂いてきました。
ちょっと野生の野菊とは違った感じで清楚です。
挿し木で着いてくれてよかったなあ。^^;
Posted by つんちゃん
at 2024年08月13日 19:50
