つくし

カテゴリー │草たち

つくし


道端の草むらにつくしが並んでいました。

つくしはスギナの胞子茎

きまった時期だけ生じ

胞子を作り外へ飛ばす役目であります。

スギナはシダの仲間でトクサ科。

つくしはハカマとあたまを取り除いて食用になりますが

スギナの若いものも佃煮に利用できるようです。

しかし、

シダ類にはビタミンB1を分解する酵素があるので

しっかりアク抜きができないと

おすすめできないです。




 
この記事へのコメント
おはようございます

自宅の西側の空き地の草むら?(放置土地)にも、つくしが出ていました。

「春ですね!」^0^

昨夜の、風雨、雷には(*_*;でした。
今朝も少し風が有って寒い朝でした。

季節の変わり目です、体調にには気を付けなきゃね
 ^0^
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2025年03月19日 06:43
>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんにちわ。
昨夜からきょう未明は雷を伴ってかなり降りました。
風が強くて今朝は冷えましたし・・・
水撒き用のバケツの水はずっと使われないままになってます。
夏場ならボウフラが発生する元ですけど
今はまだ大丈夫かな?

つくしがたくさん出ていました。
昔ならつくし積みをしますけど
今はあんまり食したいとは思いません。
ヘタに家に持ち帰ってスギナが生えても困りますし
スギナの根っこの深さなど手強いです。
Posted by つんちゃんつんちゃん at 2025年03月19日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つくし
    コメント(2)