2022年12月02日22:30

裏庭の千両がたくさん実をつけました。

今年は柿やみかんがなり年だったそうですけど
千両の実にも豊作な年だったのでしょうね
朝刊のくらしの作文に興味深いテーマで作品がでてました。

私も星見が好きなので特にオリオン座には引かれますね。
古代のエジプトではオリオン座のとなりの星座にある
おおいぬ座のシリウスが早朝に昇ってくる時期で
農耕の季節を知ったようですね。
明るいシリウスは全天で一番の星ですけど
今は、近くに火星がもっと明るく輝いています。
地球の公転で季節が巡りますが、おおざっぱに言うと
夜空には3つの季節の星座が見えているのですよ。
今頃の午後7時頃では西には夏の星座、天頂は秋の星座、
東の空には冬の星座といったように・・・時間と共にそれらが西へ向かって行きますから
明け方東の空は、季節とは違う星座が見えることになります。。。
さて天文屋?の「JAAA」からのメールから拝借した12月の天文現象です。
12月の現象、行事など
12月 1日(木)火星、最接近(中接近 地心距離:81452214km)
12月 2日(金)夕方の南東の空で、月(月齢8.5)が木星に接近
12月 8日(木)13:08 満月 コールド・ムーン~寒さが厳しい頃の月
12月 8日(木)夕方の北東の低空で、月(月齢14.5)が火星に接近
12月13日(火)~14日(水)~15日(木)ふたご座流星群の見頃 月齢条件:悪
12月15日(木)~24日(土)GLOBE at Night
12月24日(土)日没直後の南西の超低空で、細い月(月齢1.1)が金星に近づく(金星の斜め上には水星が並ぶ)
12月29日(木)日没直後の南西の極超低空で、水星が金星に接近
12月29日(木)夕方の南の空で月(月齢6.1)が木星に接近
千両。≫
カテゴリー │ウチの庭

裏庭の千両がたくさん実をつけました。

今年は柿やみかんがなり年だったそうですけど
千両の実にも豊作な年だったのでしょうね
朝刊のくらしの作文に興味深いテーマで作品がでてました。

私も星見が好きなので特にオリオン座には引かれますね。
古代のエジプトではオリオン座のとなりの星座にある
おおいぬ座のシリウスが早朝に昇ってくる時期で
農耕の季節を知ったようですね。
明るいシリウスは全天で一番の星ですけど
今は、近くに火星がもっと明るく輝いています。
地球の公転で季節が巡りますが、おおざっぱに言うと
夜空には3つの季節の星座が見えているのですよ。
今頃の午後7時頃では西には夏の星座、天頂は秋の星座、
東の空には冬の星座といったように・・・時間と共にそれらが西へ向かって行きますから
明け方東の空は、季節とは違う星座が見えることになります。。。
さて天文屋?の「JAAA」からのメールから拝借した12月の天文現象です。
12月の現象、行事など
12月 1日(木)火星、最接近(中接近 地心距離:81452214km)
12月 2日(金)夕方の南東の空で、月(月齢8.5)が木星に接近
12月 8日(木)13:08 満月 コールド・ムーン~寒さが厳しい頃の月
12月 8日(木)夕方の北東の低空で、月(月齢14.5)が火星に接近
12月13日(火)~14日(水)~15日(木)ふたご座流星群の見頃 月齢条件:悪
12月15日(木)~24日(土)GLOBE at Night
12月24日(土)日没直後の南西の超低空で、細い月(月齢1.1)が金星に近づく(金星の斜め上には水星が並ぶ)
12月29日(木)日没直後の南西の極超低空で、水星が金星に接近
12月29日(木)夕方の南の空で月(月齢6.1)が木星に接近
この記事へのコメント
つんちゃん♪おはようございます♪
星座のこと、今迄縁が無くて、今、たまに星空を眺めるのは、
つんちゃん♪の影響(´艸`*)♡♡
何の知識もないンだけど、つんちゃん情報だけ(笑)
いつも情報アリガトー♡♡ また、夜空、心にとめます★☆
うちは、朝日新聞をとっているので、中日新聞情報もありがとー♪
「くらしの作文」の記事、感動ですね。年齢を見ると79歳・・凄い!
私も内容は違うものの、この方には全然及ばないんだけど、もう少し我儘言ってこの仕事させてください♡♡の心境
同じだな(*'▽')♥って、よぎりました♥♥いつまで出来るのかな、いつまでも続けたいなあ~~
世の中たぁーーくさん、同じ思いの人いるんだなあーって、改めて思いました。
星座のこと、今迄縁が無くて、今、たまに星空を眺めるのは、
つんちゃん♪の影響(´艸`*)♡♡
何の知識もないンだけど、つんちゃん情報だけ(笑)
いつも情報アリガトー♡♡ また、夜空、心にとめます★☆
うちは、朝日新聞をとっているので、中日新聞情報もありがとー♪
「くらしの作文」の記事、感動ですね。年齢を見ると79歳・・凄い!
私も内容は違うものの、この方には全然及ばないんだけど、もう少し我儘言ってこの仕事させてください♡♡の心境
同じだな(*'▽')♥って、よぎりました♥♥いつまで出来るのかな、いつまでも続けたいなあ~~
世の中たぁーーくさん、同じ思いの人いるんだなあーって、改めて思いました。
Posted by sayori
at 2022年12月03日 06:47

>sayori さま~♪
こんばんは。
はっきりしないお天気でしたが風が無くておだやかでした。
今夜も天文台では観望会を開催するメールが入っていました。
星好きで少々押しつけがましいとは思いますが
つい、熱くなってしまいます。(_ _)
浜松市天文台では指導主事という肩書きで学校の先生が勤務されます(約3年位)
多分専門は理科でしょうけど幅広い分野ですから
天文に明るい方ばかりではなくて慣れるまでは大変なご苦労をされるようです。
ですから、一般の人々はもっとちんぷんかんぷんでしょうね。
お仕事を通して学ぶってことまだまだ、あるとおもいます。
私もどこまでできるのか分かりませんが
続けていきたいと考えています。
やるからには、健康に注意して責任をもって勤めたいです。
こんばんは。
はっきりしないお天気でしたが風が無くておだやかでした。
今夜も天文台では観望会を開催するメールが入っていました。
星好きで少々押しつけがましいとは思いますが
つい、熱くなってしまいます。(_ _)
浜松市天文台では指導主事という肩書きで学校の先生が勤務されます(約3年位)
多分専門は理科でしょうけど幅広い分野ですから
天文に明るい方ばかりではなくて慣れるまでは大変なご苦労をされるようです。
ですから、一般の人々はもっとちんぷんかんぷんでしょうね。
お仕事を通して学ぶってことまだまだ、あるとおもいます。
私もどこまでできるのか分かりませんが
続けていきたいと考えています。
やるからには、健康に注意して責任をもって勤めたいです。
Posted by つんちゃん
at 2022年12月03日 18:41
