2021年05月12日20:09

星ナビ6月号表紙
きょう、2021年5月12日は新月。旧暦4月1日
新月から15日目の月が満月ですが
5月26日(水)この日、
地球の影に月が隠される皆既月食が起こります。
欠け始めが18時45分
皆既始め20時11分
食の最大20時19分
皆既終わり20時26分
食の終わり21時52分
平日ですが、観望しやすい時間でしかも皆既時間が短い!!!
普通、皆既は1時間ぐらいありますが、15分しかないのです。
皆既といっても真っ暗の月ではなく
大気の散乱によって赤銅色といった月になります
楕円軌道で回る月は地球との距離が変化します。
したがって見える大きさも変わります
今回はスーパームーンとかいう今年最大の満月です
お天気しだいですがちょっと空を見上げてみませんか?
皆既月食≫
カテゴリー │天文

星ナビ6月号表紙
きょう、2021年5月12日は新月。旧暦4月1日
新月から15日目の月が満月ですが
5月26日(水)この日、
地球の影に月が隠される皆既月食が起こります。
欠け始めが18時45分
皆既始め20時11分
食の最大20時19分
皆既終わり20時26分
食の終わり21時52分
平日ですが、観望しやすい時間でしかも皆既時間が短い!!!
普通、皆既は1時間ぐらいありますが、15分しかないのです。
皆既といっても真っ暗の月ではなく
大気の散乱によって赤銅色といった月になります
楕円軌道で回る月は地球との距離が変化します。
したがって見える大きさも変わります
今回はスーパームーンとかいう今年最大の満月です
お天気しだいですがちょっと空を見上げてみませんか?
この記事へのコメント
おはようございます
貴重な情報、「ありがとうございます」^0^
早速カレンダーに書き込みます。
≪五月雨≫≪五月晴れ≫
この言葉の解説を昨日聞きました。(TVのお天気予報で)どちらも旧暦の季語?だそうで
新暦ですと、6月に使われるのが当てはまるとか?
≪五月雨≫ =梅雨
≪五月晴れ≫=梅雨の晴れ間
今年は梅雨入りが早そうですから、この文字がぴったりと聞こえるかも?
皆既月食を見られるように!お天気が心配だけど。
貴重な情報、「ありがとうございます」^0^
早速カレンダーに書き込みます。
≪五月雨≫≪五月晴れ≫
この言葉の解説を昨日聞きました。(TVのお天気予報で)どちらも旧暦の季語?だそうで
新暦ですと、6月に使われるのが当てはまるとか?
≪五月雨≫ =梅雨
≪五月晴れ≫=梅雨の晴れ間
今年は梅雨入りが早そうですから、この文字がぴったりと聞こえるかも?
皆既月食を見られるように!お天気が心配だけど。
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2021年05月13日 06:58

>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんにちは。
梅雨入りが早いようですね。
雨が降らないのは困りますがゲリラ的に降られるのも困ります。
今回、3年5ヶ月久しぶりのちゃんと見られる皆既月食でして
月食は毎年起こる訳ではないのです。
私も幼い頃に見た月食で星好きになったきっかけかも。
子どもでも見られる夜に不思議な体験をすることって
いいんじゃない?
問題は、お天気なんですよね
こんにちは。
梅雨入りが早いようですね。
雨が降らないのは困りますがゲリラ的に降られるのも困ります。
今回、3年5ヶ月久しぶりのちゃんと見られる皆既月食でして
月食は毎年起こる訳ではないのです。
私も幼い頃に見た月食で星好きになったきっかけかも。
子どもでも見られる夜に不思議な体験をすることって
いいんじゃない?
問題は、お天気なんですよね
Posted by つんちゃん
at 2021年05月13日 17:44
