2025年04月18日19:55

野村もみじ
芽出しの頃から赤い葉が開き
美しい紅葉を見せる特徴があって
人気があります。
初夏のころにはすっかり色あせてしまうのですが。

春は花の季節。
もみじも同じでして
小さな雄花とプロペラの雌花
花粉が雌花につくとめでたく受精
プロペラのサヤの中に種の元があるんです
秋の紅葉の季節までに種が育っていきます。
野村もみじ≫
カテゴリー │ウチの庭

野村もみじ
芽出しの頃から赤い葉が開き
美しい紅葉を見せる特徴があって
人気があります。
初夏のころにはすっかり色あせてしまうのですが。

春は花の季節。
もみじも同じでして
小さな雄花とプロペラの雌花
花粉が雌花につくとめでたく受精
プロペラのサヤの中に種の元があるんです
秋の紅葉の季節までに種が育っていきます。
この記事へのコメント
おはようございます
この時期の紅葉?は目立っています。
秋のもみじとは種類が違うんですね。
野山をハイキングして、目に青葉!
カツオかな ^0^
この時期の紅葉?は目立っています。
秋のもみじとは種類が違うんですね。
野山をハイキングして、目に青葉!
カツオかな ^0^
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2025年04月19日 07:24

>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんにちわ。
もみじは、いろいろ種類はあります。
イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジ・・・
春の紅葉は野村もみじ、血汐もみじなどです。
これらも秋になったらまた美しい紅葉がみられますよ。
ちなみに
もみじでなくても芽出しの頃の紅葉が美しいものは
生け垣につかわれるベニカナメモチという木です。
こんにちわ。
もみじは、いろいろ種類はあります。
イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジ・・・
春の紅葉は野村もみじ、血汐もみじなどです。
これらも秋になったらまた美しい紅葉がみられますよ。
ちなみに
もみじでなくても芽出しの頃の紅葉が美しいものは
生け垣につかわれるベニカナメモチという木です。
Posted by つんちゃん
at 2025年04月19日 16:52
