ブルームーン。

つんちゃん

2023年08月31日 23:08


きょうの夕刊紙面、永田美絵氏のコラムです。

きょうは8月二度目の満月。

月の満ち欠けは29日余りなので

1ヶ月に2度、満月があることも起こる。

珍しいことゆえブルームーンと呼ぶらしい。

その上

月までの距離が近く普段よりも大きな満月が見られる

いわゆるスーパームーンが重なる。

天文学的にスーパームーンという定義は無いけれど

国立天文台では「年間最大の満月」と呼ぶようにしているようだ。

ところが・・・

31日今夜の月よりも1度目、8月2日の満月の方が

写真では大きく見えるのです。

それは天文シミュレーションソフトでも結果が出ているという。

それは、楕円軌道である月までの距離と

満月の時間差と実際の月の出の時間差によるようです。

きょうの満月の瞬間は午前10時36分でした。

月の近地点距離が一番近い時間は31日の0時54分

ですから、満月ではなかったけれども昨夜の月のほうが

より、スーパームーンなのでした。

完璧な満月で比較したら1度目の方に軍配が上がるというのです。

チャンチャン!

関連記事