お盆、迎え火。
暑さに強いペチュニアの花
7月13日お盆、迎え火。
親戚で新盆の家がありまして
お施餓鬼というのですが盆飾りをして法要が行われます。
コロナがまた感染拡大して大変な中でしたが
大人数の親戚がそろってました。
開けっ放しで扇風機だけでつつがなく執り行われました。
明日は寺施餓鬼だそうですが寺にて合同法要のようです。
私は、明日は別の親戚のお通夜が入ってます。
一族で同じお寺さん。住職さんもぺらぺらしゃべってしまって
個人情報もアレレ?って感じ。まあいいか。
本家が初盆じゃあ分家さんの葬儀も忖度ってなるわけ。
友引も入ってるし分家さんの仏様もドライアイスで凍傷?
この時期、ご住職も超多忙みたいで分刻みで移動してるようです。
しゃんべぇーのご住職はお経の後のお喋りが長かった。20分ぐらい?
足はしびれて暑いのに~
でも、お開きとなった後は早かったね。
コロナで会食も無いしお茶の1杯さえ出なかった。
家に帰って着替えたらスッキリ
そそくさとラフな格好となってアイスをいただきました^^
ガリガリ君ゴールデンパイン
うまうま冷え冷え~
関連記事