2024年11月26日20:11

長芋の蔓にできたむかご
大きなものは別にして小さめのものを洗って
炊き込みご飯にしました。
味付けは日本酒と塩としょう油

ガス用の炊飯器で
ガステーブルの炊き込みご飯コースで
楽ちん炊飯
おいしかった?と言えば
まずくはなかったですよ
むかごの皮がちょっとエグイかな。
炊き加減はちょうど良かった!ごちそうさまでした。
むかご。≫
カテゴリー │食

長芋の蔓にできたむかご
大きなものは別にして小さめのものを洗って
炊き込みご飯にしました。
味付けは日本酒と塩としょう油

ガス用の炊飯器で
ガステーブルの炊き込みご飯コースで
楽ちん炊飯
おいしかった?と言えば
まずくはなかったですよ
むかごの皮がちょっとエグイかな。
炊き加減はちょうど良かった!ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
おはようございます
むかごの炊き込みご飯!
多分、食べたことは無いと思います。
酒のつまみには食べましたよ。
蔦を掘り下げたら“自然薯”が出てくるのかな? ^0^
むかごの炊き込みご飯!
多分、食べたことは無いと思います。
酒のつまみには食べましたよ。
蔦を掘り下げたら“自然薯”が出てくるのかな? ^0^
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2024年11月27日 06:27

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
さすがツムツム手作りむかごご飯美味しくできましたね~✨✨
ガス炊飯器、懐かしいです!!以前、母がガス炊飯器使って毎日ご飯炊いてくれていました。美味しくってね✨✨高校くらいの時かな~♪ガスの力っていいよね~♪
京都で、鍋でご飯炊いて出してくれたお店があってね、凄いオイシイの。
で、そのあとで、何かで読んだ「鍋でご飯炊く」って記事が引っかかってて、
鍋でご飯炊いてみようって、中々実行出来ずにいますが、これを機にやってみよっかな・・・♥♥ナンて( *´艸`)♥♥
さすがツムツム手作りむかごご飯美味しくできましたね~✨✨
ガス炊飯器、懐かしいです!!以前、母がガス炊飯器使って毎日ご飯炊いてくれていました。美味しくってね✨✨高校くらいの時かな~♪ガスの力っていいよね~♪
京都で、鍋でご飯炊いて出してくれたお店があってね、凄いオイシイの。
で、そのあとで、何かで読んだ「鍋でご飯炊く」って記事が引っかかってて、
鍋でご飯炊いてみようって、中々実行出来ずにいますが、これを機にやってみよっかな・・・♥♥ナンて( *´艸`)♥♥
Posted by sayori
at 2024年11月27日 10:28

>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんばんわ。
むかごがたくさんできました。
収穫したのはコップ1杯ほどです。
あとは地面に落ちてます。
来年春にたくさんの芽が出てくるでしょう。
長芋は、塩ビパイプに植えてます。
1m以上の長さで地面にすこし埋めてあります。
それでも深く食い込んで育ってますから
掘るのも大変なんですよ。あんまり太くもないですが。^^;
こんばんわ。
むかごがたくさんできました。
収穫したのはコップ1杯ほどです。
あとは地面に落ちてます。
来年春にたくさんの芽が出てくるでしょう。
長芋は、塩ビパイプに植えてます。
1m以上の長さで地面にすこし埋めてあります。
それでも深く食い込んで育ってますから
掘るのも大変なんですよ。あんまり太くもないですが。^^;
Posted by つんちゃん
at 2024年11月27日 19:48

>sayori さま~♪
こんばんわ。
ガス炊飯器は火力が強くておいしいといわれますね。
ウチのは3合炊きのガステーブルに置く簡易なタイプです。
おまかせスイッチで炊き上げて
最後にまた火をつけて水分を飛ばしお焦げを作ります。
昔、中学校の家庭科の授業で分化鍋でご飯を炊きました。
お米が鍋にくっついちゃうのですが結構おいしく炊けました。
私は仕事柄5升炊きのガス炊飯器を知ってます^^
5升とは7,5kgでしたけど6,5kgぐらいまでにしておかないと
おいしくはならなかったです。
電気の炊飯器でもいえることですが
目いっぱいではおいしくはないですね。
こんばんわ。
ガス炊飯器は火力が強くておいしいといわれますね。
ウチのは3合炊きのガステーブルに置く簡易なタイプです。
おまかせスイッチで炊き上げて
最後にまた火をつけて水分を飛ばしお焦げを作ります。
昔、中学校の家庭科の授業で分化鍋でご飯を炊きました。
お米が鍋にくっついちゃうのですが結構おいしく炊けました。
私は仕事柄5升炊きのガス炊飯器を知ってます^^
5升とは7,5kgでしたけど6,5kgぐらいまでにしておかないと
おいしくはならなかったです。
電気の炊飯器でもいえることですが
目いっぱいではおいしくはないですね。
Posted by つんちゃん
at 2024年11月27日 20:05
