2024年09月30日22:29

秋の花。
華やかさはないけど
落ち着きのある花。

夏の猛暑の影響なのか
こちらはまだ花は開かない。
小さな赤い粒々(ピントが合わないのだけど)

タデ科のミズヒキ
繁殖力が強い植物なのである程度花を楽しんだら
切り落としてしまいます。
ミズヒキだらけになっちゃうからねー
秋の花≫
カテゴリー │花

秋の花。
華やかさはないけど
落ち着きのある花。

夏の猛暑の影響なのか
こちらはまだ花は開かない。
小さな赤い粒々(ピントが合わないのだけど)

タデ科のミズヒキ
繁殖力が強い植物なのである程度花を楽しんだら
切り落としてしまいます。
ミズヒキだらけになっちゃうからねー
この記事へのコメント
おはようございます
植物園じゃん!
我が家のマリーゴールドは虫に >X<です
花芽まで!Hちゃんが殺虫剤を吹き掛けているようですが、葉などは茎だけ残っています。
日の出が遅くなって、夕闇も早いから・・・
水撒きの回数は減ってきましたが、虫も必死なのかな?熱さが和らいだから食欲も旺盛です。 ^0^
植物園じゃん!
我が家のマリーゴールドは虫に >X<です
花芽まで!Hちゃんが殺虫剤を吹き掛けているようですが、葉などは茎だけ残っています。
日の出が遅くなって、夕闇も早いから・・・
水撒きの回数は減ってきましたが、虫も必死なのかな?熱さが和らいだから食欲も旺盛です。 ^0^
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2024年10月01日 07:26

>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんばんわ。
フジバカマの花です。白は森林公園バードピアにて
分けて頂きました。(苗の販売がありました)
遅咲きの方はピンクです。園芸店で購入しました。
純粋なフジバカマではないですね。
アサギマダラがやってくるといいなーと思ってます。
害虫の発生は猛暑で多くなってますね。
農薬の散布は数年前までは8月下旬でお終いでした。
ところが去年は10月でもイラガの発生があり
注意しないといけませんね。
こんばんわ。
フジバカマの花です。白は森林公園バードピアにて
分けて頂きました。(苗の販売がありました)
遅咲きの方はピンクです。園芸店で購入しました。
純粋なフジバカマではないですね。
アサギマダラがやってくるといいなーと思ってます。
害虫の発生は猛暑で多くなってますね。
農薬の散布は数年前までは8月下旬でお終いでした。
ところが去年は10月でもイラガの発生があり
注意しないといけませんね。
Posted by つんちゃん
at 2024年10月01日 20:27
