2023年10月29日22:30

エアプランツ・チランジアに小さな花が咲きました。
エアプランツとは、樹木などに着生して
空気中から水分や栄養分をを取り込む植物です。
根が無い植物が多く
ウチは3種類、育てています。

板や藤つるや腐葉土に置いています。
今朝の新聞の
政治風刺まんがです。ハロウィーンの飴は

所得税減税をして4万円を還元するって?
非課税世帯には10万円の給付だとか
いつになるやら・・・
その後は増税なんだよ
エアプランツ。≫
カテゴリー │花

エアプランツ・チランジアに小さな花が咲きました。
エアプランツとは、樹木などに着生して
空気中から水分や栄養分をを取り込む植物です。
根が無い植物が多く
ウチは3種類、育てています。

板や藤つるや腐葉土に置いています。
今朝の新聞の
政治風刺まんがです。ハロウィーンの飴は

所得税減税をして4万円を還元するって?
非課税世帯には10万円の給付だとか
いつになるやら・・・

その後は増税なんだよ
この記事へのコメント
おはようございます。
エアプランツには根が無いの・・・風で飛ばされそう
紅葉もするし花も付けるのですね 初めて観ました
緑茶にもポリフェノールが含まれている おやじはポリフェノールは紫系だけかとおもいました
毎日粉茶を飲んでいます じゃあポリフェノールを沢山摂っていると言う事ですね
ワインを飲まず粉茶を飲めば健康と言う事ですね
増税されても粉茶生活ですので何とか生き延びれそうです。
エアプランツには根が無いの・・・風で飛ばされそう
紅葉もするし花も付けるのですね 初めて観ました
緑茶にもポリフェノールが含まれている おやじはポリフェノールは紫系だけかとおもいました
毎日粉茶を飲んでいます じゃあポリフェノールを沢山摂っていると言う事ですね
ワインを飲まず粉茶を飲めば健康と言う事ですね
増税されても粉茶生活ですので何とか生き延びれそうです。
Posted by おやじの夢
at 2023年10月30日 05:41

エアプランツの花、始めて見ました。
変わった綺麗な花ですね。
3種類とも花が咲くのでしょうか?
変わった綺麗な花ですね。
3種類とも花が咲くのでしょうか?
Posted by バンデン
at 2023年10月30日 18:28

>おやじの夢 さま~♪
こんばんは。
エアプランツは、茎や葉から水分に含まれた栄養分を取り入れるようです。
根っこらしいものがないので、葉にワイヤーを絡ませて固定しています。
植木鉢のものは小石を置いて落ちないようにしています。
霧吹きなどで水やりをしないといけないのですが
夏場はそのまま水をかけてきました。
そろそろ部屋へ取り込まないと、寒さには弱いようです。
お尋ねのポリフェノール
いろいろと種類があるようですね。
植物たちが紫外線からからだを護るためのもので
色素だとか苦味成分だの・・・そんな記憶があります。
40年も昔々の学習ではサラッと終わって
抗酸化作用だの効能だのって無かったような・・・
今はスマホで検索ができますね。
赤ワイン、コーヒー、緑茶にポリフェノールが多いと書かれてますね。
紫色の色素ってアントシアニン系ですが
緑茶にはカテキン
コーヒーにはクロロゲン酸
ココアにはテオブロミン・・・
なにか未知の機能があるかもしれません。
こんばんは。
エアプランツは、茎や葉から水分に含まれた栄養分を取り入れるようです。
根っこらしいものがないので、葉にワイヤーを絡ませて固定しています。
植木鉢のものは小石を置いて落ちないようにしています。
霧吹きなどで水やりをしないといけないのですが
夏場はそのまま水をかけてきました。
そろそろ部屋へ取り込まないと、寒さには弱いようです。
お尋ねのポリフェノール
いろいろと種類があるようですね。
植物たちが紫外線からからだを護るためのもので
色素だとか苦味成分だの・・・そんな記憶があります。
40年も昔々の学習ではサラッと終わって
抗酸化作用だの効能だのって無かったような・・・
今はスマホで検索ができますね。
赤ワイン、コーヒー、緑茶にポリフェノールが多いと書かれてますね。
紫色の色素ってアントシアニン系ですが
緑茶にはカテキン
コーヒーにはクロロゲン酸
ココアにはテオブロミン・・・
なにか未知の機能があるかもしれません。
Posted by つんちゃん
at 2023年10月30日 20:55

>バンデン さま~♪
こんばんは。
エアプランツは、
ファーマーズマーケットで出店していた方から購入したり
100円ショップで買ったりしました。
専門書を見せて頂き、花は咲くらしいのですが・・・
チランジアが一番好きかな?
赤くなるのは花の時期がきた目印のようでした。
こんばんは。
エアプランツは、
ファーマーズマーケットで出店していた方から購入したり
100円ショップで買ったりしました。
専門書を見せて頂き、花は咲くらしいのですが・・・
チランジアが一番好きかな?
赤くなるのは花の時期がきた目印のようでした。
Posted by つんちゃん
at 2023年10月30日 21:07
