サツキ

カテゴリー │

サツキ

サツキの花

葉が小さめです。(ツツジとの違いの定義)

花はどちらかと言えば大きいです。

中心の色が朱色一色だけではなく白い変わり咲きが入るのです。

写真のものはちょっとだけですが

半分近くが白くなった花もあります。

これは枝変わりというものでしょうか?

1本の木に複数の色違いが咲く。。。

お得な花です。



さて、26日の皆既月食は残念なことでした。

午後7時頃に外へ出たときにまったく見えない状態でした

午後8時40分頃にやや戻りつつある月が薄雲越しに見えました。

写真を撮る気持ちも萎えて、ブログネタを失いましたよ。(冷笑)

見かけの天空で、

月の通り道(白道)と太陽の通り道(黄道)の交点辺りで月食や日食が起こります。

満月では月食、新月では日食なんですが当然セットとなる訳で

6月10日、日本時間19時53分が新月でして

カナダや北極海では金環日食になるのです

楕円軌道の月は新月では見かけの大きさが太陽より小さくなるので

ドーナツのようにはみ出してしまう金環日食になるのです

日本は夜、残念ながら部分日食でさえ見えないのです



タグ :サツキ


 
この記事へのコメント
おはようございます
今日は出勤かな?巷の企業は行く先が見えなくて休業が已む得ないようですが・・・・・。
‟さつき”
街路に咲く‟つつじ”に目を奪われたりします。
わが家にも、娘の卒業記念樹に植えた‟さつき”が有りますが、肥料を与えないので・・・・・・
先日、渋川つつじが見ごろと新聞に書いて有りました。子供の頃に渋川が遠くに感じていました。今では、アクセルを回したり、踏み込むだけで行けるように成りました。
綺麗な花を見ると、何と無く‟ほっこり”出来ます。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2021年05月29日 08:24
つんちゃんさん♪
星空詳しいのですね
すごいです♡
つんちゃんさんのブログ読んで学ばせてもらいますね♪
Posted by sayorisayori at 2021年05月29日 10:41
>HDのチョイ悪おやじ さま~♪
こんばんは。
今週は仕事上のトラブルがあって、出勤を覚悟してたのですが
連休となりホッとしてます。^^
多分、身内たちで休日出勤となるのでしょうね。

渋川ツツジはきれいな花ですね。
かなり前のことですが山?に登って見に行きました。
立派な木がすべて渋川ツツジで鮮やかな色にびっくりでした。
Posted by つんちゃんつんちゃん at 2021年05月29日 19:58
>sayori さま~♪
こんばんは。
うんちくだらけのつまらない話ですみません。f^^
ワタクシ、天文、星好き、星見好きです。
今日の夕方西の空低くに金星が見えました
かなり明るい星ですのでわかると思います。
その星を頼りに今なら水星を見ることが出来ます(明日、あさってぐらい)
時間は午後7時から7時半頃で、西から西北西にかけて
地平線から10度ぐらいの高さゲンコツ1個分の高さです
明るい金星は見えますが水星は2等星で、西の空が明るくて難しいかも知れません。
金星の下の方に見えるはずですがかなり低いです。
金星と共にすぐ沈んでしまいます。
6月になると太陽に近づくので見えなくなります。
太陽系の仲間の水星は小さいし内惑星なので太陽に邪魔されて見つけにくいのです。
なんちゃって、つらつら書きましたが・・・
かの、コペルニクスでさえ見つけられなかった星です
Posted by つんちゃんつんちゃん at 2021年05月29日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキ
    コメント(4)