2010年06月16日08:04

おはようございます
梅雨空のあいにくのお天気
外は湿度が高く
まったくじめじめ状態です
それでも、時折吹く風に
ほっとしますね
ちょっとしたことに
安らぎを得たり喜びを見つける
心の余裕を持っていたいです
今日は旧暦の5月5日
邪気を払う行事として
玄関先にショウブやヨモギをつるすとか
お湯に入れてショウブ湯にしたりしますね
これは中国から伝わった行事だそうです
「暮らしのこだわり」写真コンテスト~オリジナルアントラーズQUOカードプレゼント ←参加中



たまには、旧暦で暮らそう≫
カテゴリー │ひとりごと
おはようございます
梅雨空のあいにくのお天気
外は湿度が高く
まったくじめじめ状態です
それでも、時折吹く風に
ほっとしますね
ちょっとしたことに
安らぎを得たり喜びを見つける
心の余裕を持っていたいです

今日は旧暦の5月5日
邪気を払う行事として
玄関先にショウブやヨモギをつるすとか
お湯に入れてショウブ湯にしたりしますね
これは中国から伝わった行事だそうです
「暮らしのこだわり」写真コンテスト~オリジナルアントラーズQUOカードプレゼント ←参加中


この記事へのコメント
そうだね~
この時期だったら、ヨモギも大きくなっているしね
ちょっとした時旧暦を思い出してみるのもいいかもしれない
その方が季節が合うんじゃないかな~
この時期だったら、ヨモギも大きくなっているしね
ちょっとした時旧暦を思い出してみるのもいいかもしれない
その方が季節が合うんじゃないかな~
Posted by ロビン at 2010年06月16日 11:13
>ロビン さま〜♪
朝の雨が上がり良い天気になりましたネ
これこそ五月晴れです
旧暦は、月の満ち欠け
とくに女性なられば体調管理にもかなっていると思いますよ
ところで…
菖蒲ですが
佐鳴湖で生えてるのを見かけましたが
お店ではもう、売っていませんネ
ですから
この画像では、フイリセキショウと
ヤブランとヒオウギスイセンを使ってます
わかりましたかぁ
朝の雨が上がり良い天気になりましたネ
これこそ五月晴れです

旧暦は、月の満ち欠け

とくに女性なられば体調管理にもかなっていると思いますよ
ところで…

菖蒲ですが

佐鳴湖で生えてるのを見かけましたが
お店ではもう、売っていませんネ
ですから
この画像では、フイリセキショウと
ヤブランとヒオウギスイセンを使ってます

わかりましたかぁ

Posted by つんちゃん at 2010年06月16日 12:25
わからなかったです
そこまでしっかり見なかったです
きれいにアレンジしてあるな~ってね
ヨモギの若い芽を摘んで、保存しておくといいよって、
でも何に使うのか忘れちゃいました~。
そこまでしっかり見なかったです
きれいにアレンジしてあるな~ってね
ヨモギの若い芽を摘んで、保存しておくといいよって、
でも何に使うのか忘れちゃいました~。
Posted by ロビン at 2010年06月17日 10:57
>ロビン さま~♪
アレンジって・・・
麻ひもで縛っただけです (汗)
NHKラジオの番組で聞いたのです
旧暦、月遅れのゆったりした気分で暮らすって。
ヨモギもショウブもお湯に入れたり
草木染めにしたりお料理のわき役として飾ったり
自然をさりげなく使ってスローな生活を楽しむとか。。。
この邪気を払うおまじないはお盆のころまで飾っておくらしいですよ
アレンジって・・・
麻ひもで縛っただけです (汗)
NHKラジオの番組で聞いたのです
旧暦、月遅れのゆったりした気分で暮らすって。
ヨモギもショウブもお湯に入れたり
草木染めにしたりお料理のわき役として飾ったり
自然をさりげなく使ってスローな生活を楽しむとか。。。
この邪気を払うおまじないはお盆のころまで飾っておくらしいですよ
Posted by つんちゃん
at 2010年06月17日 18:26
