早乙女花。

つんちゃん

2024年09月03日 15:57



早乙女花(サオトメバナ)

アカネ科のつる性多年草

通勤途中の草だらけの花壇に生えていました。

別名、ヘクソカズラ

触ると特有の臭いがあるので

こんな気の毒な名前になっています。

密生して生えている蔓を巻き上げると

リースの材料になります。



秋に実る果実が野鳥たちの食量になり

糞からたくさんの芽が出てきます。

1年目の小さい時期に取り除くと良いですが

次第に地面深く根をはって駆除するのが大変になる厄介もの。

臭いよりもむしろこっちの方が「屁糞」なんじゃないか?

引き抜いても引き抜いてもまた、生えてくる!

「しつこい!」

私はそう思っています。

草取りは嫌いじゃないんだけどね~


関連記事